岐阜地区 道場ニュース

これまでの岐阜地区道場のニュースやお知らせを掲載しております。


三重県大会で道場生が活躍しました!

昨日は極真会館橋本道場主催の三重県大会に参加させて頂きました。


今大会は岐阜地区道場からの出場は3名、入賞者は1名となりました。


一般上級軽量 優勝 後藤鏡一朗(関支部)


本当に多くの方達の尽力があって道場生たちが大会という研鑽の場を与えて頂けています。

その事は道場生にもしっかりと伝えていきたいと改めて思いました。


開催までご尽力された橋本師範はじめ橋本道場の道場生、保護者の皆様、審判の師範・先生方には改めて御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


今後ともよろしくお願い申し上げます。


押忍

昇級審査の結果が発表されました!

 令和元年10月13日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー3名の合格が発表されました!

なんと今回は全員が飛び級!


牧野 真大 (各務原支部) 9級→7級


山田航世 (関支部) 10級→8級


後藤鏡一朗(関支部) 無級→8級


 昇級したメンバーは他の道場生達に「自分もあんな風になりたい!」と思われる先輩になれるよう、日頃の稽古に於いて他の道場生の見本となり、精進して下さい。


今回昇級した皆さん合格おめでとうございます!


押忍

岐阜県大会で道場生が活躍しました!

本日、瑞浪市で開催された第15回岐阜県大会に参加させて頂きました。


岐阜地区道場からの入賞者は3名✨


一般女子 第3位 小野陽菜(岐阜支部)

中学生男子 第3位 小野蒼太(岐阜支部)

小学1年生男子 第3位 井本匡祐(関支部)


入賞した選手の皆さん、おめでとうございます🎉


大会を開催頂いた太田師範はじめ審判の師範、先生方々、そしてスタッフとして大会を支えて下さった太田道場の道場生ならびに保護者の皆さまには心より御礼申し上げます。


毎年この大会に道場生たちが挑戦させて頂いておりますが、お陰さまで今日もみんな本当に良い経験をさせて頂きました。

ありがとうございました。


出場した皆は今日の経験を活かして1月の全日本ジュニア&サムライ杯に向けて頑張って下さい。

自分も運営の一人として良い大会になるよう全力で準備させて頂きます。


押忍

新たに1人、上級者が誕生しました。

今回の昇級審査の発表でまた1人、道場に上級者が誕生しました。


長屋 輝(各務原)5級→4級


おめでとうございます。


正直、当道場で上級者になるのは簡単ではありません。

本人の努力、向上心、そしてご家族や仲間の支え、こういったモノがあってはじめて手にする事ができる帯。


これが分かるからこその受け取った時の表情、その後の話を聞く表情、上級者としての自覚を噛み締めている顔がとても凛々しかったです。


後輩たちの見本として、道場の顔としてこれからも頑張って下さい❗️


輝、昇級おめでとう。押忍

8月の大会で道場生が活躍しました❗️

・8月11日(日)

全極真 近畿大会

中学2・3年生男子重量 準優勝 小野蒼太(岐阜支部)



・8月25日(日)

中村道場 KARATE GRAND-PRIX


一般男子初級 優勝 後藤鏡一朗(関支部)



いつも居残りを全力で頑張っている2人が活躍してくれました。


実は若い頃、先生は運動が苦手…

足も遅くリレー選手の経験は当然なく、部活では2軍選手が常でした。

自分なりに努力はするもののレギュラーにはなれず…


しかし高校で柔道を始めた事で努力次第で全てが変えられる個人競技というモノに没頭していきました。


空手は団体競技ではなく個人競技の為、もちろん各々の能力差はあれど自分が努力・工夫すれば、それがそのまま実力の変化として現れます。


活躍する選手の結果ではなく、日々の稽古に注目してください。


必ず大切な気付きがあると思います。


皆さんも目標を持って頑張りましょう💪

押忍

夏期合宿の写真をアップしました

令和元年8月3〜4日に岐阜県美濃加茂市で行われました

長谷川道場 合同夏期合宿の写真をアップしました。

 

様々な支部の道場生が集まり、基本稽古、型稽古、組手稽古を行ったり

BBQで交流も深めたり、今年は滝行なども行い大いに盛り上がりました。

 

写真はこちら

サムライ杯で道場生たちが活躍しました!

 5月26日(日)に名古屋市露橋スポーツセンターで開催された「第18回オープントーナメント 極真サムライ杯 春の陣 空手道選手権大会」に於いて、岐阜地区道場から5名が入賞しました!



・高校生女子の部  優勝 小野陽菜(岐阜)


・中学2.3年男子重量  準優勝 大蝶爽人(各務原)


・中学2.3年男子重量  3位 小野蒼太(岐阜)


・小6年男子初中級 準優勝 山田敬大(各務原)


・小1.2年男子初中級 準優勝 山田登翔(関)



入賞者の皆さんおめでとうございます!


大会後に先生が話をしている時の皆の眼差しが『本当に良い経験になったんだなぁ~』と伝わってくるモノだった事が今回は何より嬉しかったです✨


 やはり大会を通してでしか学べない事が沢山あります。


出場した選手は今日の経験を自分の糧に出来るよう頑張って欲しいと思います。


 

空手の試合は必ず勝敗が決します。


出場すれば必ず勝者か敗者になります。



しかし当道場の最大の目的である「子供の自立心を育て心の成長に活かすこと」に関して言えば、あくまで勝敗を経験するというのは目的達成の為の手段でしかありません。



そして目標は与えられるのではなく、自ら決め、求めるからこそ価値があり。


自信とは「自らの成長」や「出来た自分」を積み重ねる事で生まれます。


そして自信を持った子供が勇気を手に入れることで自立心が育ちます。



負けたから成長していないなんてことはありません!



結果に関係なく、成長した所、良かった所は絶対にあります。


 

 私たち大人達は子供たちが『出来た』を積み重ね、自信を持てるよう



上手く聞き、自身の言葉で表現してもらい、子供たちが自ら気付いて自信と勇気を手に入れる手助けをコッソリしてあげたいですね。

第7回のぶなが杯(極真浜井派)で道場生が活躍しました!

本日は極真浜井派愛知石川道場主催の「第7回のぶなが杯」に参加させて頂きました。



岐阜地区からは2名が出場させて頂き、以下の結果となりました。




・中学生男子50kg以上 大名の部(上級)


準優勝 大蝶爽人


第3位 小野蒼太




開催頂きました石川師範ならびに石川道場のスタッフの皆様、そして審判の師範、先生方には心より感謝申し上げます。



2人にとって課題の見付かったとても良い経験となる試合でした!



この経験を活かしてサムライ杯でも活躍できるよう明日からの稽古に頑張って下さい👊


押忍

岐阜地区宿泊強化稽古を開催しました!

4月28日~29日の1泊2日で昨年に引き続き岐阜地区道場の宿泊強化稽古会を開催致しました。
 初日は纐纈先生が世界大会に向けて行っていたミットメニューを少年部用にアレンジした追い込み稽古で己の限界にチャレンジ!限界まで動き切って終了時に立っていられない程の追い込みを見せてくれていました。
これまでで最高の追い込み稽古だったと思います。
 その後、これまた先生が現役の頃によくぶっ倒れるまで追い込んでいた地獄の坂道ダッシュ!
やった人にしか分からない足の筋肉が悲鳴をあげている中で無理矢理でも力を振り絞って駆け上がる超急斜面のダッシュ!肉体をさらに追い込み、全員で自分の限界を打ち破るチャレンジをしました。
 当然メニューは何一つ楽なものはありません。
 そんなメニューをこなしながら皆それぞれが自分と葛藤しながら辛さに負けそうになったり打ち勝ったり、その中で何とか限界を打ち破ろうともがく姿は見ていても胸が熱くなりました。
 そしてその後はお楽しみのBBQ!!
 この宿泊強化稽古は子供たちの自立を開催の趣旨の一つにしている、先生は簡単なアドバイスのみで、大人は極力手を出さず、子供達だけでBBQコンロやテーブルを組み立てたり、火種になる木や葉っぱを拾いに行って火起こしをしたり、野菜を切ったり、協力し合ってやって貰いました。先生はたまに焼いたり肉を出すだけで皆の焼いたお肉を戴きました(^^)
 最後の洗い物やゴミの片づけなども子供達でやって貰い、お風呂に交替で入りながら最後まで片付けをしてくれました。
 就寝まではカードゲームで盛り上がる子や寝袋の中で怪談話で盛り上がる子供たちでワイワイして、大部屋を使って寝袋で就寝しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2日目は朝6時30分からのランニングでスタート。先生が起こしたりは一切せず、各自で目覚ましをセットし、参加者同士で協力してもらい準備してもらいましたが、先生が走るラインを準備するために家を出る5時半にはすでに起きて準備を始めていました。
 昨日の疲れがガッツリ残った中で、先生が通った近くの小学校の校庭で現役の頃によくやっていたダッシュ&ランを交互に繰り返すかなりハードなダッシュトレーニングをしてから全員で朝食を買いに行きました。
 食後は昨夜に洗って干したBBQ用品を片づけ等をした後にワイワイと交流をし、9時に武道館に移動、2日目の稽古が始まりました。
2日目は完全な実戦稽古。組手から稽古がスタートしました。
 その中で各自が自分の組手に向き合い課題を見付ける為の組手に重点を置き、組手後にそれぞれが感じた自分の組手の課題を聞いていき、それを克服するための稽古に取り組みました。
 先生は全体を回りながら、それぞれ各自の課題に取り組む道場生を個別に指導し、アドバイスをしながら稽古を進めましたが、この時間に動きや組手の質がワンランク上に上がった子が沢山居ました✨
 そして昼食後は試合形式でのガチンコ組手!!
 普段なかなか出来ない全力の組手や他支部で交流が少ない子との組手など、高い緊張感の中での組手は良い経験になったと思います。
 そして上級者は審判をすることで『審判は何を見て勝敗を決めるのか?』をガチンコ組手を審判目線でみる事で学んでもらいました。この観点が加わると組手中の勝敗の決め所も分かるようになっていきます。
 そして最後は希望者のみ、先生がサンドバッグになり実際の人間をフルパワーで攻撃する体験をしてもらいました。昨年とは比べ物にならない程、たった1年で参加者の攻撃力が跳ね上がっていて痛いので思わず受けや流しを使ってしまいました💦
 今回参加した全員が確実に自分の限界を破ってくれたと思います!見ていて分かるほど目の前で道場生達が強くなっていく姿、そして強い気持ちを手にしていく瞬間は先生にとって最高の喜びです!
 もちろん劇的に強くなったと言っても2日間だけでスタミナが倍になったり、一本勝ちが連発できるようになるわけではありません。しかし、今回みんなが経験した限界は、今まで自分自身が決めていた限界を遥かに超えた事は間違いありません。
 明日からの稽古、そして生活に於いて今回の経験を活かして、大会まで
『これだけやった自分は確実に強くなっている!』
そんな自信を手に入れ大会に挑んでください!
稽古の時にも言いましたが《自信は大会まで、どれだけ自分が納得できるだけの質の高い稽古が出来たか》です。
明日からの日々をどう過ごすのか?を決めるのは先生ではありません。
寝食を共にした仲間と共にみんなで励まし合い、みんなで限界を超え、次の大会に向けて頑張って下さい!
押忍
稽古の模様は道場アルバムから

子供たちの未来を幸せにする子育て/子供教育YouTube配信開始致しました!

子供たちの未来を幸せにする子育て/子供教育YouTube

 

 世界大会3連覇を達成した今の目標は「日本中の子供たちの未来を幸せにしたい!」

 

  これまで教育に携わる者として多くの心理学や子供教育を学んできました。そして巷でも話題になった《褒める子育て》《子供の叱り方》などが招く沢山の失敗例も見てきました。一部の子育て法は【長期的に続けると危険】にも関わらず、安易に一時的効果が得られるテクニックで子供をコントロールし、親御さんの勘違いを招くものも多数存在しています。

 

 世界中には子育てや子供教育の研究機関が存在しています。しかしほとんどの親御さん達は今だに友人や親戚の子育て、たった数冊の本だけを参考に悩みながら子育てをされています。 

 

 そのためにYouTubeにて保護者向けセミナーの様子を公開することになりました。

 

 子供は100%親の影響を受けます。ですが、言い換えれば私たち親が変われば子供は100%変わります。

 

子供たちに最高の影響を与える親になりませんか?

 

 自分が指導を始め、多くの失敗や経験する中で学び実践し続けてきた子育て・子供教育を少しでも多くの方にシェアできればと思います。

 

 この動画を見て1人でも多くの子供たちの未来を明るくし、親御さん達が本気で「子育てが楽しい」「毎日幸せ」そんな生活をして頂く一助になれば幸せです。 

岐阜地区道場の合同親子練習会&NewYearパーティーを開催しました!

本日は指導させて頂いている岐阜の道場のNewYearパーティーを行いました


《その他の写真はココをクリック


始めに《親子練習会》と銘打って、保護者の方々に子供たちと一緒に普段の稽古を少しだけ体験して頂きました。

 

見るのとやるとじゃ大違い!

やってみると簡単そうに見える稽古も意外と大変

💦

 

サラッとこなす道場生の横で息も絶え絶えなお父さん達(;´Д`)ハァハァ

 

一緒に体験することで『いつもこんなに頑張ってるんだなぁ~』って思って貰えるキッカケになれば幸いです。

 

稽古の後《日本で年間41万件も起こっているイジメ》その対策についてのお話をさせて頂き…

 

お楽しみのパーティーに突入~❗の予定が…

 

まさかのパーティー前に道場生&保護者の皆様よりサプライズで五段昇段のお祝いのプレゼントを戴いてしましました✨✨

 

我が家の家族の似顔絵(^^)

 

プレゼントなんて全く予想もしておらず、感謝しかありません✨

 

みんなの気持ちが嬉しくて思わず泣いてしまいました(T^T)

本当にありがとうございました。

 

ウルウルしながら、改めてパーティー開始!

 

ビンゴ大会は相変わらずの盛り上がり‼

嬉しい景品に喜ぶ子、思ってたのと違って落ち込む子f(^_^;

 

毎年、子供たちの一喜一憂する姿で心が和みます(^^)

 

自分はビンゴ大会で前でナンバーを言うのが好きなんですが、何が好きって…

 

全員を見渡せる場所から子供達が盛り上がってる姿を見られるのが凄く楽しいんです\(^o^)/

 

そして全員に景品が当たった所でビンゴ大会終了~

 

今年も滞りなく、無事パーティーを終えることが出来ました。

本日、会場設置などご協力頂きました道場生ならびに保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

指導者として、また子供達の未来の為、これからも全力で精進致しますので今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本日は本当にありがとうございました。

 

押忍

静岡県大会で道場生が頑張りました!

掲載が遅くなって申し訳ありません。


12月9日(日)に静岡県大会があり岐阜支部からも2名参加させて頂きました。


師範・先生方をはじめ、大会準備や早朝より運営に携わられた大石道場の道場生、保護者、関係各位の皆さまには心より御礼申し上げます。


道場生たちが大会という場に立ち沢山の経験をさせて頂けるのも目に見えない所で多くの方々の協力と支えがあってこそです。

本当にありがとうございます。


今回の岐阜支部の結果は


・一般女子 準優勝 小野 陽菜(岐阜支部)


小野 蒼太くんは準決勝敗退となりました。


出稽古に来ている今城道場の森下さんは


・中学生女子軽量 優勝 森下 玲那(今城道場)


岐阜支部の2人にとっては悔しい敗戦ですが1つのクラスで優勝者できるのはたった1人しか居ません。


試合後は2人共負けて腐るのではなく、そこから学び、それぞれが課題を見付け、今回の悔しさをチャンピオンシップへのバネとして捉えてくれているのか頼もしく思いました!


自分も指導者として2人の気持ちに応える為にも共に出場する道場生たちの為にも全力でサポートしていきたいと思います。


今週末に控えたチャンピオンシップは、多くの方たちに支えられた各地の大会で勝ち上がった選手たちが挑戦を許される年に1度の檜舞台✨


そしてレディース&シニアにサムライ杯も!


それぞれの大会に向けて頑張って来た選手達が挑戦します。


運営の一人としてそんな選手達の為に精一杯頑張りたいと思います❗


しかし大会運営に於いて自分に出来ることは限られています。

どうしても多くの皆様のお力が必要となります。


至らない所もあると思いますが、何卒お力添え下さいますようよろしくお願い申し上げます。


押忍

岐阜県大会で道場生が活躍しました!

今日は岐阜県大会でした。


長谷川道場からの入賞者は6名✨


岐阜地区道場からは以下4名となりました。


・中学男子重量 優勝 大蝶爽人(各務原支部)

・中学男子重量 第三位 小野蒼太(岐阜支部)

・中学女子軽量 優勝 中村舞咲(岐阜支部)

・一般男子初級 後藤 剛(各務原支部)


入賞した選手の皆さん、おめでとうございます🎉


大会を開催頂いた太田師範はじめ審判の師範、先生方々、そしてスタッフとして大会を支えて下さった太田道場の道場生ならびに保護者の皆さまには心より御礼申し上げます。


毎年この大会に道場生たちが挑戦させて頂いていますが、今日もみんな本当に良い経験をさせて頂きました。


そして今日も道場生たちから沢山の勇気と気付きをもらいました。


初出場の子、最近なかなか勝てなかった子の復活優勝、泣く泣く怪我で途中棄権した子、稽古不足でスタミナに不安がある子etc…


色んな子が居ましたが今日は何より《継続は力なり》を再認識させてもらえました。

言葉自体は在り来たりかもしれませんが「言うは易し、するは難し」です。


大会で長く勝てない時期が続くと、ほとんどの親も子供も出せない結果に落胆したり、可能性を諦めて挑戦を辞めてしまいます。


しかし体格に恵まれず努力しても何年も結果が出せなかった子が、決して腐らず努力を積み重ね、今日初めての優勝を掴み取りました!


文字にすればほんの一言ですが、誰が見ても「一生懸命努力している」と言われるだけの稽古を道場でやり続けながらも何年も結果が出ない。

それでも腐らず《自らの成長》に目を向けて、道場の稽古だけでなく指導している自分にも言わずに自宅などでこっそり筋トレしたり影でも努力をし続けることは容易なことではありません。

その中で少しずつではあるものの確実に努力した分の実力は付いてきており、今年に入り徐々に組手にも変化が見られるようになりました。そして春の大会ではこれまでで一番の試合を見せ1試合勝つことが出来、今日の大会で初めての優勝となりました。


これまでの長い長いひた向きな努力を知っているからこそ、判定を聞いた瞬間は涙が溢れました。

何度経験しても道場生の努力が報われる瞬間は自分が勝った時より何倍も嬉しく、本当に勇気をもらいます。


ただ、どんな世界でも「努力は報われる」という考えで結果ばかり気にしていては、大きな壁にぶつかり何度か失敗すると『努力しても報われない』と心が折れてしまいます。


本当に強くなる人は「報われるまで努力するんだ!」という強い気持ちを持てた諦めの悪い人だけです。


出場した皆は今日の経験を活かして12月の全日本ジュニア&サムライ杯に向けて頑張って稽古に励んで欲しいと思います。


そして自分は、優勝した人も入賞した人もたとえ1回も勝てなかった人も全員が今日の経験を次に活かせるよう全力でサポートしていきたいと思います!


押忍

月刊フルコンタクトKARATE 10月号に近畿大会ならびに中国遠征の記事が掲載されました。

8月の近畿大会の入賞者ならびに7月に行われた中国セミナーのため訪中した事がフルコンタクトKARATEに掲載されました。

 

近年中国では空手の競技人口が急速に増えてきており、今回のセミナーも150人を超える一般部の参加がありました。

 

大会規模も年々大きくなってきており、粗削りな選手が多いものの

 

『空手強豪国の仲間入りも近いかもしれない…』

 

そんな思いを抱かせる選手も散見され、とても良い経験となりました。

 

海外ならではの技術や発想もあるので、指導にも活かしていきたいと思います。

 

※道場生の入賞に関しての記事は過去の記事を参照下さい。

試割り挑戦&BBQ会を開催しました。

岐阜で試割り挑戦&バーベキュー会を行いました!


運動会の順延で急なキャンセルも多く開催を先送りしようか本当に直前の直前まで迷いましたが開催しました。


朝は基本、移動をやった後、杉板の試割りに挑戦👊


少年部用に用意した杉板は三分板と四分板…


のハズが三分板を自宅に忘れてしまい、少年部は全員が四分板に挑戦することに💦


初めての試割りで予想よりぶ厚い板に挑戦する事になった子供達は沢山の失敗もありましたが、最後まで諦める事無く見事完遂してくれました!


例えば何度か失敗した時に泣き出して「こんなん出来ないよ~‼(ToT)」って投げ出す努力をすることだって出来たハズなんです。


だけど何度失敗しても泣くのを堪えて挑戦を繰り返し、最後に成功した瞬間は先生が泣きそうになりました。


当然ですが《挑戦》という言葉は《失敗するリスク》とセットです。


もし「俺は失敗した事が無い」なんて言う人が居れば「挑戦から逃げ続けてきました」と言っている様なもので、それは誇れる事ではありません。


《失敗は挑戦した証》であり、無難な成功よりも価値のある誇れる勲章です。 


だからこそ失敗なんて結果自体はどうでも良いと思うんです。


大切なのは結果から逃げ出さず、次の挑戦に繋げられる勇気を持つこと。


試割りという体験を通して子供たちに少しでもそれが伝われば嬉しく思います。


そして稽古後はBBQ🎵


今年は保護者の方にお願いして、なるべく口を出さないようにしてもらい、火起こしや野菜を切ったりする準備から焼き係や片付けまで子供たちを主体にさせて頂きました。


作業量的には助かるハズの大人は、逆に口を出すのを我慢する方が大変そうでした(苦笑)


そして午後は滝行へ!


正直もっと寒いと思っていたのですが天気も良く、水も温かくて修行というよりは楽しくインスタ映えって感じでした(^^)


最後に小川で川遊びをして解散となりました。


今年も保護者の方々が様々な場面でフォローして下さったお陰でスムーズに進行が出来とても助かりました。

心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


こういった小さなイベントが道場生の審査や大会、合宿などに《挑戦する勇気》を持つキッカケになるよう自分も頑張っていこうと思います。


これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

押忍


道場アルバムに写真をアップしております

長谷川道場 合同夏期合宿の写真をアップしました!

8月24日~26日で行なわれた2泊3日の長谷川道場夏期合宿が無事終了しました。

 

合宿の写真は下記からご覧ください。

合宿初日/2日目

合宿最終日

 

なんとかダブル台風も合宿開始直前に抜けてくれたお陰で無事に合宿が出来ました。

 

初日は朝から名古屋➡徳島までバス移動🚌

武道館での基本・移動を中心にした稽古。

 

 

2日目は朝6時から型稽古。

帯毎に分かれて各グループ自分の帯の型と、より上の帯の型に挑戦していきました。

 

午後の海岸稽古は台風の影響で危険な為、芝生の中庭で子供たちの動きを作るための稽古と一本組手を行いました❗

 

お待ちかね2日目のBBQはワイワイしながら飲んで食べて、恒例の演し物で笑ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

最終日の稽古は組手です❗

みんな上級生や黒帯に掛かっていきながら、組手のコツやどうすれば良くなるのか等を範士から指導して頂きました。

 

稽古後はビンゴゲーム。範士から頂ける空手グッズに子供たちだけでなく大人の目もキラキラ(✨▽✨)

なかなかビンゴにならなくて「アァ"~」って悶えたり、当たって大喜びしたりしてみんなでとても盛り上がりました❗

 

帰りは全員でお揃いの合宿記念Tシャツを着てお別れし、徳島➡愛知をバス移動🚌

各下車場所で子供達を見送り、無事今年の合宿も終了しました。

 

 

子供たちにとって親元を離れて色々な支部の仲間たちと一緒に過ごす空手三昧の時間は、人生に於いてもとても良い経験になったのではないかと思います😊

 

参加したみんなは範士から直接指導を受けた内容を活かして、より一層技に磨きをかけた自分で色んな事に挑戦していって欲しいと思います❗

 

自分も日々精進なので一緒に頑張っていきましょう💪

 

今合宿にあたり長谷川範士はじめ準備から片付けまでご協力頂きました皆さま本当にありがとうございました。

またお手伝いや送迎など保護者の方々も本当にありがとうございました。

 

押忍

福井県大会の結果と共に道場生が雑誌に掲載されました

月刊フルコンタクトKARATE Vol.29

 

先日6月24日に開催された福井県大会が雑誌に紹介され、岐阜道場から出場し優勝した2名と定期的に出稽古に来ている福井県今城道場の2名が雑誌に掲載されました。

(掲載部分は赤字と赤枠で表示しております)

 

・高校生女子重量 優勝 小野陽菜(岐阜)

・高校生男子軽量 優勝 森下迅(今城道場)

・中学1年生男子重量 優勝 小野蒼太(岐阜)

・中学1年生女子軽量 優勝 森下玲那(今城道場)

 

8/5近畿大会で岐阜地区の道場生が活躍しました!

 昨日行われた第6回総極真近畿大会に岐阜支部から3名の道場生が参加しました。

 

 毎年レベルの高い試合が展開される本大会は、今年も600名を超える選手が集まり、猛暑に負けないとても熱い戦いが繰り広げられました🔥

 

 今回は岐阜支部から2名、福井県から出稽古に来ている兄妹2名が入賞することが出来ました。

 

・高校生男子軽量級

第3位

森下 迅 (福井今城道場)

 

・高校生女子重量級 

第3位

小野 陽菜(岐阜支部)

 

・中学1年生男子重量級 

第3位

小野 蒼太(岐阜支部)

 

・中学1年生女子軽量級 

準優勝 

森下 玲那(福井今城道場)

 

 優勝者は居ませんが、何よりも出場した皆が負けて腐ることなく次に向けてどう頑張っていきたいのかを口にしてくれたのをとても嬉しく思いました。

 

 中学、高校になり塾で稽古回数が減ったりもありますが、その中で努力・工夫して稽古時間を作ったり自主トレをしている子供達に自分もやる気を貰っています✨

 そんな道場生達や支えてくれている保護者の方々本当に感謝です😊

 

 主催道場の方々、協力審判員の方々、関係者各位、本当に多くの方達の尽力があって初めて選手達は大会に出場でき、勝敗に関係なく、輝くチャンスを与えて貰えるんだという事を道場生達が様々な大会に挑戦させて頂くようになり改めて感じています。

 

 大会準備から開催までご尽力された米山師範はじめ米山道場の道場生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

押忍

福井県大会で道場生が活躍することが出来ました

6月24日に開催された福井県大会に於いて、岐阜道場から出場した2名が共に優勝しました!


また定期的に出稽古に来ていた福井県今城道場の2名も優勝しました。


・高校生女子重量 優勝 小野陽菜(岐阜)

・高校生男子軽量 優勝 森下迅(今城道場)

・中学1年生男子重量 優勝 小野蒼太(岐阜)

・中学1年生女子軽量 優勝 森下玲那(今城道場)


今までこの子達が積み重ねてきた努力を見てきたので思わず審判をしながら泣きそうになってしまいました。


今回の結果に満足するのではなく、この結果を自信に変えて、更に上を目指し、気持ちを新たに明日からの稽古に励んで欲しいと思います。


大会開催にあたり、大会準備や今朝も早朝より大会運営に携わられた今城道場道場生、保護者、関係者多くの方々に心より感謝申し上げます。

本日は本当にありがとうございました。


押忍

極真サムライ杯で4名が入賞しました!

 5月27日(日)に名古屋市露橋スポーツセンターで開催された「第17回オープントーナメント 極真サムライ杯 春の陣 空手道選手権大会」に於いて、岐阜地区道場から4名が入賞しました!

  

・小学3年生男子中級

  準優勝 山田 涼太 (関)

・小学4年生男子中級

  準優勝 長屋 輝 (各務原)

・中学1年生男子重量

  準優勝 小野 蒼太 (岐阜)

・中学2・3年生男子重量の部

   優 勝  大蝶爽人 (各務原)

 

大会入賞者の皆さんおめでとうございます!

また出場した皆さんお疲れ様でした!

 

 空手に於いて、どうしても道場の稽古だけでは経験できない、大会を通してでしか学べない事が沢山あります。出場した選手は人より多くの経験を積んだことになります。今日の経験を自分の糧に出来るよう頑張って下さい。

 

 余談になりますが、空手の試合は大会の規模に関わらず必ず勝敗が決します。しかし当道場の最大の目的である「子供の自立心を育て心の成長に活かすこと」に関して言えば、あくまで勝敗はスパイスの一つでしかありません。

 

 私は勝敗に関係なく、出場した選手達が今回の経験を活かして次に繋げていけるよう、子供が自らの可能性に気付く手助けをし、自ら目標を導き出して向かっていく為の最大限のサポートをしたいと考えております。

 

 目標は与えるのではなく、自ら決め求めるからこそ価値があり。自信とは「自らの成長」や「出来る自分」を積み重ねる事で生まれます。そして自信を持った子供が勇気を手に入れることで自立心が育ちます。

 

負けたから成長していないなんてことはありません!

負けたから出来なかった事ばかりなんてこともありません!

 

結果に関係なく、成長した所、良かった所は絶対にあります。

 

 周りの大人達は『出来た』を積み重ねられるよう、上手く聞き、自身の言葉で表現してもらい、子供たちが自ら気付いて自信と勇気を手に入れる手助けをコッソリしてあげて下さい。

 

3月25日に行われた審査の結果が発表されました!

 平成30年3月25日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー9名の合格が発表されました!

 

後藤 圭輝 (関支部) 3級→2級

中村 一翔 (各務原支部) 3級→2級

藤井 優也 (各務原支部) 4級→3級

池上 颯 (各務原支部) 無級→10級

池上 楓真 (各務原支部) 無級→10級

牧野 壮真 (各務原支部) 無級→10級

小屋口 奈保(各務原支部) 無級→10級

小屋口 悠有 (各務原支部) 無級→10級

脇本 慧人 (各務原支部) 無級→10級

 

 今回の審査では岐阜地区から上級者の昇級がありました!

 

いつも言っていますが上級者は先生の指導している支部の看板です。先生も「この子なら看板を背負って貰っても良い、任せられる人間になってくれる」と期待していなければ審査を受けさせることはありません。

 他の道場生のリーダー的存在として、そして私生活でも「自分は極真会館 長谷川道場の上級者である」と胸を張って言える人に成長して下さい。

 

 また6名の新しく色帯になったメンバーは、これからは白帯の道場生達に「やっぱりオレンジ帯になったメンバーは違う!自分もあんな風になりたい!」と思われる先輩になれるよう、日頃の稽古に於いて他の道場生の見本となれるように精進して下さい。

 

今回昇級した皆さん合格おめでとうございます!

 

押忍

宿泊強化稽古会を開催いたしました。

 4月29日~30日の1泊2日で岐阜地区道場で初となる宿泊強化稽古会を開催致しました。

 

 初日は纐纈先生が行っていたメニューを少年部用にアレンジした、ビッグミットを使った追い込み稽古や坂道ダッシュといった肉体的な追い込み稽古で自分の限界を打ち破るチャレンジをしました

 横から見ていると皆それぞれが自分と葛藤しながら辛さに負けそうになったり打ち勝ったり、その中で何とか限界を打ち破ろうともがく姿は見ていても胸が熱くなります。1時間30分の追い込み最後のメニューでは限界まで動き切ってミットの終了時に立っていられない程の追い込みを見せてくれていました。今まで見た中で最高の追い込み稽古だったと思います。

 

 そして移動した後に行った坂道ダッシュは、先生が現役の頃に良くぶっ倒れるまで走っていた地獄の急斜面!ダッシュを重ねていくと年齢的にも身体の出来ていない子供が途中、足の筋肉の疲労が限界に来てへたり込んだ時に「もうあがってもイイぞ」と声を掛けても、まだ頑張ってる他の子供達を見て「やっぱり走ってもいいですか?」と聞いて、結局最後までやり切る根性を見せてくれたり、並んで走る同年代の仲間同士でライバル心を出して必死に走り抜く姿を見て『今回の宿泊稽古をやって良かったな~』と思わせてもらいました。

 その後は纐纈家に戻った後、簡単なアドバイスをしてお互いでパンパンになった身体をマッサージし合い、笑ったり、もう疲れ切っててまだ17時前なのにマッサージで寝そうになったり(笑)

 

 そしてお楽しみのBBQ!!今回の趣旨に従い、先生は簡単なアドバイスのみで、子供達だけでBBQコンロやテーブルを組み立てたり、火種になる木や葉っぱを拾いに行って火起こしをしたり、野菜を切ったり、協力し合ってやって貰いました。先生はたまに焼いたり肉を出すだけで皆の焼いたお肉を戴きました(^^)

 最後の洗い物やゴミの片づけなども子供達だけでやって貰い、全て片付け終わったところで部活やテストで初日しか参加できないメンバーは帰宅。残ったメンバーはお風呂に入って大部屋を使って寝袋で就寝しました。

 

 2日目は朝6時30分からのランニングでスタート。先生が起こしたりは一切せず、各自で目覚ましをセットし、参加者同士で協力してもらい準備してもらいましたが、集合の15分前には準備を終わらせて、いつでも出られる状態で待ってくれていました。

 昨日の疲れがガッツリ残った中で、近くの小学校までウォーミングアップを兼ねたランニング。小学校に着いてからはダッシュとジョギングを交互に繰り返すインターバル走というちょっとハードなダッシュトレーニングをしてから全員で朝食を買いに行きました。

 

 食後は荷物の片づけ等をした後にトランプなど短い時間ですがワイワイと交流をし9時には武道館に移動、2日目の稽古が始まりました。

 2日目は昨日とは、うって変わって追い込みではなく技術に特化した指導を行いました。事前に見せてもらっておいた試合動画を元に内容を絞っておいて、普段は黒帯や全日本に出場するクラスにしか教えないようなかなり高度な技術も含めた技術や意識の稽古を午前中に行いました。

 

 午後からは組手稽古のみ!!普段なかなか出来ない全力の組手や条件を付けて動きを制限した中で打ち合う組手などや、先生がサンドバッグになり実際に人間を相手にフルパワー&フルスピードのラッシュを打つ体験をしたりしました。そして締めは先生対全員の1分組手。少しだけ効かす攻撃を織り交ぜて組手をしても全員が一切怯むことなく最後まで向かってきてくれました!

 

 今回参加した人達は全員が確実に自分の限界を破ってくれたと思います!見ていて分かるほど目の前で道場生達が強くなっていく姿、そして強い気持ちを手にしていく瞬間は先生にとって最高の喜びです!

 もちろん劇的に強くなったと言っても2日間だけでスタミナが倍になったり、一本勝ちが連発できるようになるわけではありません。しかし、今回みんなが経験した限界は、今まで自分自身が決めていた限界を遥かに超えた事は間違いありません。明日からの稽古、そして生活に於いて今回の経験を活かして、これまでよりも分厚い1ページを重ねていって下さい。たとえ他の人と比べて頑張ったその日1ページ分の厚さがそれほど違わなくても、わずかな差でも365枚重ねれば1年後の厚みは全く違います。今日の経験を活かして最高に分厚い「自分」という1冊を作りあげて下さい!

押忍

 

宿泊稽古会の写真はこちら

全日本大会&東日本大会で長谷川道場生(岐阜支部1名含む)が入賞しました!

 4月15日(日)に静岡市のグランシップ静岡で開催された第49回全日本大会ならびに第9回東日本大会で長谷川道場から3名が入賞者しました。

 

・全日本無差別 第4位&技能賞 稲葉魁士(豊田)

 

東日本 

・高校生男子重量級 第3位 加藤夕輝(半田)

・中学1年生男子重量級 第3位 小野蒼太(岐阜)

 

 入賞した選手の皆さん。おめでとうございます。魁士くんは軽量級ながら3試合連続で技あり、一本を取っての全日本無差別4位入賞&技能賞授賞はあっぱれでした!

 

しかし今回入賞した3名も含め出場した選手達は全員悔しい負けを経験したと思います。

 

 ただ負けて悔し泣き出来る選手が、その悔しさをバネに本気で努力したら絶対に強くなります!今日の経験、そして悔しさを糧に明日からの稽古に励み次の目標に向かって頑張って下さい!

 

 しかし試合の時に感じた「ほんの少し」の差は意外と縮めることが難しいのです。明日から頑張ろう!といっても当然対戦した相手も努力をしています。今までと同じやり方で同じ努力をしたのでは今日負けた相手を追い抜く事は出来ません。「相手よりも自分の方が断然努力している!」「誰よりも貪欲に勝つために考えている!」そう言える練習を考え、実践しましょう!

延長、再延長と続く中で表れる、ほんの少しの差は日頃の稽古でどれだけ貪欲に自分の目標の為に考え工夫し、追い込みの時にどれだけ自分に勝って来たのかで決まります。

 

今日の経験、そして今回の悔しさを糧に今後の稽古に励み新たな目標に向かって頑張って下さい!

 

押忍

 

3月25日(日)に中部地区審査会ならびに岐阜チャレンジカップに道場生達が挑戦しました!

3月25日(日)に長谷川道場の中部地区審査会と岐阜チャレンジカップがありました。

 

今回の審査会は岐阜地区からは今までで最多となる9名の道場生が昇級に挑戦しました。審査では納得いく内容で終われる子も居れば、緊張でいつもしないようなミスをしてしまったり、自分の思ったように動けない子も居たと思います。

 

しかし納得いく内容ではなかった子も「審査会場でやった内容が今の自分の実力なんだ」と言い訳することなく、今回の経験を踏まえて、日々の稽古に励んで欲しいと思います。

 

そして審査会の為、会場で応援してあげることは出来ませんでしたが、岐阜チャレンジカップには岐阜地区からは8名が挑戦しました。大会では長谷川道場から出場した道場生が5名入賞し、内3名が岐阜地区の道場生となりました。

入賞した選手の皆さん、おめでとうございます!

 

岐阜地区の入賞者は下記の通り

 

【型の部】

白・オレンジ帯小学3~6年生の部 第3位 堀汰有(各務原)

 

【組手の部】

小学2年生の部 準優勝 山田涼太(関)

小学4年生の部 第3位 山田敬大(各務原)

 

大会を開催頂いた太田師範をはじめ審判の師範、先生方々、そしてスタッフとして大会を支えて下さった太田道場の道場生や保護者の皆さまには、心より御礼申しあげます。

 

出場した選手たちは、それぞれが大会に向けて自分なりに稽古に励んできたと思います。

そうして大会に挑戦したことで、勝敗に関わらずチャレンジした事でしか得られない本当に多くの良い経験が出来たと思います。

 

今回の経験を活かして次はサムライ杯!そしていつかは全日本の舞台を目指して頑張って下さい!

 

(中日新聞に岐阜チャレンジカップの結果が掲載されました)

押忍

大蝶爽人くん(各務原支部)が各務原市民ニュースに掲載されました!

 平成30年2月24日(土)の中日新聞各務原市民ニュースに大蝶爽人くんが掲載されました。昨年の全日本ジュニアチャンピオンシップで第4位となり、岐阜地区道場初の全国大会入賞者となりました。

 爽人くんは一昨年の同大会ではギリギリの所で入賞を逃して悔しい思いをしていましたが、その後は腐ることなく目標を高く持ち、1年間本当によく精進していたと思います。一昨年の自分自身にはリベンジ出来たのではないでしょうか。

 今年の全国大会に向けて良く考え、工夫しながら宣言通り、優勝目指して精進して下さい。

押忍

 

・12月3日に行われた審査会の発表がありました!

平成29年12月3日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー1名の合格が発表されました!


山田敬大 (各務原支部) 10級→8級


特に昨年の審査の2ヶ月前からの集中力は非常に高く、今回は見事飛び級での昇級になりました!


これからも日頃の稽古に於いて他の道場生の見本となれるように精進して下さい。


合格おめでとうございます!


押忍

・NewYearパーティー&親子練習会を開催いたしました。

 1月21日(日)にNewYearパーティーと親子練習会を開催させて頂きました。

 子供たちが楽しみにしてくれていたクリスマス会は昨年末が長谷川道場主催の大会があった為出来なかった分、名前を変えて年を跨いでの開催となりました。

 

 親子練習会は普段の稽古より時間を短くしたり、内容もかなり優しい内容にしていますが、

 

「何であのくらい出来ないんだ?」

「もっと頑張ればいいのに…」

 

と、見てるだけでは絶対に分からない。子供たちが普段やっている稽古が見た目よりもハードで難しいという事を保護者の方にも体験して頂き、空手に対しての理解を深めて欲しくて毎年開催しています。

 

「あれっ?…予想よりしんどいぞΣ( ̄ロ ̄lll)」

 

という方も多かったと思いますが、普段の生活では得られない、思いっきり動いた後の心地よい疲れと筋肉痛を楽しんで頂けていたら幸いです(^-^)

 

 そして会場を移動し、パーティーへ!

 

 最初に100人組手の映像を短く編集したモノを全員で鑑賞した後にビンゴ大会に移行しようと思ったところで、保護者の方々からサプライズが…

 

100人組手達成のお祝いに立派な花束を頂きました!完全に不意を突かれたまさかのサプライズで、心から嬉しく、本当にジーンと来ました(T^T)

道場生にも保護者の方たちにも恵まれて指導者の冥利に尽きます。本当にありがとうございました❗

 

そして…お待ちかねのビンゴ大会に‼

今回も盛り上がりました~!

 

 毎年恒例ですが、大喜びする子、そこそこのモノで満足気な表情を浮かべる子、物凄~くガッカリする子、子供達は色んな表情を見せてくれますが、感情表現がストレートだから見ていてこっちまで嬉しくなったりガッカリしたりさせられてしまいます。

 

 でも子供達の豊かな表情を見ているとそれだけで楽しくて幸せな気分にさせてもらえます。毎年の事ながら自分も開催しながら思いっきり楽しませて頂きました。

 

 今回はいつもの体育館や集会場が借りれず、要領が掴めない中、テーブル設置や配膳、準備や片付けなどのお手伝いを参加された皆様に積極的にご協力頂けたお蔭で進行もとてもスムーズにいき、予定通りに進めさせて頂くことが出来ました。

 

本当にありがとうございましたm(__)m

 

 楽しく新年のイベントも開催でき、さい先の良いスタートが切れたので、今年も指導者として少しでもステップアップし、自分を成長させてくれている道場生達に少しでも恩返し出来たら良いな~と思います(^^)

 

本年もよろしくお願い致します。

押忍


NewYearパーティー&親子練習会写真はこちら

・12月24日に開催された全日本ジュニア及び極真サムライ杯に於いて岐阜地区の道場生が入賞しました!

「第5回全日本ジュニアチャンピオンシップ」

中学1年生男子 重量 第4位

大蝶 爽人(各務原支部)

「第16回極真サムライ杯 秋の陣」

壮年男子初中級 準優勝

神野 剛良(岐阜支部)


 12月24日に開催された

「第5回全日本ジュニアチャンピオンシップ」

「第16回オープントーナメント極真サムライ杯 秋の陣 空手道選手権大会」

に於いて岐阜地区の道場生が入賞しました。

 

・全日本ジュニアチャンピオンシップ

中学1年生男子重量

第4位 大蝶 爽人(各務原)

 

・サムライ杯 秋の陣

壮年初中級

準優勝 神野 剛良(岐阜)

 

小学4年生男子中級

第3位 長屋 輝(各務原)

 

また大会開会式で世界総極真から纐纈に世界大会三連覇の偉業を讃え記念の楯が授与されました。

 

 岐阜に支部を開設して8年。試行錯誤を重ね、「厳しく教え込む」「強制する」「やらせる」といった従来の強豪道場とは一線を画した「稽古は楽しく」「練習は強制しない」「自主性を伸ばす」といった形で指導を続け、全員初心者で始めた支部から今回初めて全国レベルの大会で入賞する選手を出すことが出来ました。

 

 大会で勝ち上がるという事は、稽古を積み上げてきた他の選手に優る実力が必要であり、当たり前ですが簡単ではなく、非常に厳しいものです。しかし、日本の文化として根付く「努力とはツラく厳しいもの」「ツラさに耐えるのが美学」といった考え方を親や指導者が持って接していては、ほとんどの子供は途中で挫折してしまいます。どの世界でも「楽しくて夢中で稽古している」選手に「ツラい努力を頑張っている」選手は勝てなくなります。

 

「好きこそものの上手なれ」

 

 自分は今だに空手が好きで楽しくて仕方ありません!もちろん追い込みの時は倒れるほど追い込むので身体はしんどいですが、「自分の限界が超えられた瞬間」や「強くなる感覚」が充実感となりますし、今でも技の出し方など新しい発見があり「もっと強くなれる!」という感覚が更に空手を楽しくしてくれています。

 

 大山総裁の言葉に「若い内に一つの泉を深くほりなさい、そこから無数の興味が湧いてくる」というものがあります。どんな事でも真剣に学び、深く掘り下げ、深く知れば知るほど、多くの気付きを与えてくれ、楽しくなります。

 

 自分は空手を強くなるために試行錯誤を繰り返している内に、他の格闘技だけでなく、サッカー、バスケといった様々なスポーツ、医学や運動学、解剖学や脳科学、そして心理学といった様々な分野を学び空手に取り入れてきました。

 

 強くなりたい人はもっと空手を研究し、その難しさ、奥深さを楽しみましょう!

・纐纈が百人組手を完遂!

11月26日(日)百人組手に挑戦しました!

 

今回の写真とお礼の挨拶を掲載させて頂きます。

 

 百人組手挑戦が決まってから、本当に多くの方の協力で稽古をさせて頂きました。そして今回の挑戦の最中も全力でアドバイスを掛けて頂ける方、組手の間でアイシングやマッサージをして頂ける方、氷や経口補水液などの手配に動いて頂ける方、全力で応援してくれる方、そして会場準備やその他多くのサポートをして頂ける方。

 

 本当に多くの方々に支えられながらの挑戦でした。

 

 途中で足が思い通りに動かなくなり、不安な感情が頭を過った瞬間も何度もありました。それでも周りで支えてくれる方や必死で応援してくれる方達が居たお陰で最後までやり抜くことが出来ました。

 

 特に最後の100人目の時は大声援が背中を押してくれた事で何とか動き切ることが出来ました。

 

 本当に本当にありがとうございました。

 

 これからも空手家として更に精進していく所存でおりますので変わらぬご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

押忍

 

平成29年11月26日

纐纈卓真

・長谷川範士極真空手50周年&纐纈世界大会三連覇祝賀会が開催されました

 11月25日(土)に名古屋観光ホテルにて170名を超える出席者の中「長谷川一幸範士の極真空手歴50周年記念&纐纈卓真世界大会3連覇記念祝賀会」が盛大に開催されました。

 

 祝賀会の時にみなさんの前で挨拶をさせて頂ける機会を貰えたので、今回はこれまでの感謝の気持ちを言葉にしようと思っていたのですが、全然上手く言葉にすることが出来ませんでした…

 

 今まで本当に多くの方々のサポートを受け、支えて続けて頂けたお陰でここまで来ることが出来ました。世界大会3連覇は自分1人では絶対に為し遂げる事の出来ない身に余る光栄なものです。

 

 指導して頂ける方が居ること、先輩後輩に関わらず一緒に汗を流し練習に付き合ってくれる仲間が居ること、身体のケアから体調まで普段から気に掛けて頂ける方が居ること、自分の事を慕い必死で応援してくれる生徒や保護者の方々が居ること、自分に係わる全ての方達に改めて感謝申し上げます。

 

今まで本当にありがとうございました!

 

 また今回はお忙しい中、また遠い所より多くのご臨席賜りましたこと心より御礼申しあげます。

・9月17日の昇級審査の発表がありました!

 平成29年9月17日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー7名の合格が発表されました!合格された皆さん、おめでとうございます!

 

小野 蒼太 (岐阜支部) 2級→1級

後藤 圭輝 (関支部) 4級→3級

後藤 陵 (関支部) 無級→9級

牧野 真大 (各務原支部) 無級→9級

浅野 巧成 (各務原支部) 無級→9級

西村 弦 (各務原支部) 無級→10級

後藤 剛 (各務原支部) 無級→10級

 

 今回の昇級で小野蒼太くんが姉の陽菜ちゃんに続き岐阜地区で2人目となる1級に昇級!!姉弟で少年部の最上位級になりました。しかし空手を修行していく上で、昇級・昇段はゴールではありません。いつも言うように上級者とは道場の顔であり

 

【上級者の行動=道場と仲間たちの評価】

 

です。たった一人の行動が、たった一度の行動が、道場や仲間たちの評価を変え得る立場になったという事を肝に銘じ、日頃の生活、そして稽古に於いて全ての道場生の見本となれるよう、これからも精進して下さい。

 

 また今回は白帯からの昇級者が5名と多くの色帯が増えました!オレンジ帯になった時点で白帯とは違います。色帯になった人達は、白帯の後輩たちが「自分もあんな風になりたい」と思われる色帯の先輩として稽古中の姿勢、気合い、動作に心掛け今後の稽古に励んで下さい。

 

改めて、合格おめでとうございます!

 

押忍

 

・第13回岐阜県大会において3名が入賞しました!

 本日開催された「第13回オープントーナメント岐阜県空手道選手権大会」において岐阜地区道場から下記の3名が入賞しました。

 

・中学生男子重量 第3位 大蝶爽人(各務原支部)

・小学6年生男子 第3位 小野蒼太(岐阜支部)

・小学1年生男子 第3位 田口宗佑(関支部)

 

入賞した選手の皆さん、おめでとうございます🎉

(上記の3名は平成30年に開催される第6回全日本ジュニアチャンピオンシップの出場権利を獲得しました)

 

 毎年この大会には教え子達が挑戦させてもらっています。

出場する選手たちは、それぞれが大会に向けて自分なりに稽古に励んで来たと思います。

 

 ただ、どんな世界でも同じですが「努力すれば必ず結果が出る」というワケではありません!

「どう努力するのか」という工夫も必要ですし、何度か失敗すると「どれだけ努力しても報われない」と思ってしまうこともあります。

 

しかし入賞した選手たちは、絶対に努力してきた人達ばかりです

 

 ただし「努力は報われる」という考え方では、大きな壁にぶつかり何度か失敗すると『努力しても報われない』と心が折れてしまうことがあります。

 

 本当に強くなる人達は「報われるまで努力するんだ!」という強い気持ちを持てた諦めの悪い人だけです。

 

 今日出場した選手は大会を通して「自分に何が足りないのか」「今後はどうしていけばよいのか」を子供でも、その子なりに理解してくれたと思っています。

 

 今回岐阜支部から優勝者を出すことは出来ませんでしたが「負けた悔しさ」は強くなるために一番大切な要素です。自分を含めて周りの大人が余計な口出しをして子供達のヤル気を邪魔しないよう、そして今回の経験が次に繋がるようサポートしていきたいと思います!

 

 出場した道場生の皆は、今日の経験を活かして12月の全日本ジュニア&サムライ杯に向けて頑張って稽古に励んで欲しいと思います。

 

押忍

 

追記:大変申し訳ございませんが、今回はカメラを忘れてしまい大会中の写真がありません。

11月25日祝賀会の案内が配布されました。(道場生ならびに保護者用)

 11月25日(土)に開かれる「長谷川範士 極真空手50周年記念」ならびに「纐纈世界大会3連覇記念」祝賀会の道場生ならびに保護者向けの案内状が配布されました。

 

日時:11月25日(土) 

16時30分 受付

17時30分 祝賀会開宴

 

場所:名古屋観光ホテル 2F「曙の間」

 

会費:一般道場生15,000円 大学生道場生10,000円

  保護者5,000円 高校生以下5,000円

 

※詳細などは下記の案内状PDFファイルをご参照ください。

 

参加を希望される場合は、10月10日までに纐纈までご連絡ください。

 

ダウンロード
祝賀会案内状
祝賀会の道場生ならびに保護者向けの案内状
(10月4日に一部内容を訂正しました)
shukugakai.pdf
PDFファイル 103.0 KB

・纐纈の掲載された雑誌,新聞記事が閲覧できるようになりました。

 岐阜地区責任者の纐纈が過去に掲載された雑誌・新聞などの一部メディアの記事が閲覧できるようになりました。

 現在、雑誌については初めて表紙を飾ったフルコンタクトKARATE 2008年8月号のみ閲覧可能となっておりますが、今後随時アップを予定しておりますのでご期待下さい。

 

※閲覧される場合は、指導員紹介ページに新たに追加した新聞・雑誌等の掲載メディア紹介をクッリクて下さい。

・7月2日に審査を受けた道場生が見事昇級しました!

平成29年7月2日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー1名の合格が発表されました!

 

伊織琉斗 (岐阜支部) 10級→9級


日頃の稽古に於いて他の道場生の見本となれるよう、これからも精進して下さい。

 

合格おめでとうございます!

 

押忍

・次回中部地区審査会の日程が決まりました。

次回の中部地区審査会は9月17日(日)に決定致しました。


日程、会場は通常通り


会場:名古屋南道場

時間:午後12時スタート


となりますので受審を希望する方は纐纈までご連絡下さい。

・ロシアからセルゲイ・パブリューク師範が出稽古に来ました。

今日は名古屋の本部道場にロシアからセルゲイ・パブリューク師範が出稽古に来られました!


東京に親子で観光に来ていて、日帰りで名古屋まで稽古に来たそうです。


長谷川範士が徳島に居られるので今回は自分が指導させて頂きました。


53歳で五段の方でしたが礼儀もちゃんとされていて、昼過ぎから1対1で稽古しましたが、稽古に対しても真摯な態度で取り組まれていました!


これまでロシアの方とは何人も会いましたが良い印象の方がとても多い国だなぁ~と思います。


正直こんな事を言っては何ですが国によっては「・・・・・・・・。」な、所も少なからず見てきたので…


東京に早く戻られた為、一般稽古には参加出来ず、道場生に会わせてあげられなかった事は残念でした💦

・夏の合同稽古会&バーベキュー会を開催しました!

8月6日(日)に岐阜地区の稽古会&バーベキュー会を行いました。


朝の稽古は基本、移動、型稽古をやった後、恒例の杉板の試し割り会に!


少年部用に用意した杉板は三分板と五分板。これも恒例ですが、挑戦する板の厚みは子供自身で決めてもらいます!


厚い板に挑戦する子、後ろ回し蹴りや二段蹴り、旋風脚と難易度を上げて挑戦する子。

もちろん挑戦すれば失敗をする事も何度もありますが、今年も一人も気持ちが折れること無く全員が完遂してくれました!


そして稽古で汗をかいた後はバーベキュー会🎵


今年は海鮮も増やして、焼きそばに肉にホルモンに沢山食べた後にはお楽しみのかき氷!


今年は大人の分のかき氷は子供たちに作ってもらい、子供たちのかき氷屋さんに自分も作ってもらい戴きましたが、かき氷は大人になっても美味しいものですね(^^)


そしてバーベキューの後は滝行へ!


この季節の滝行は修行というよりは気持ちが良く、写真映えもするリクリエーションですがf(^_^;


最後に滝の下流にある小川で川遊びをして解散となりました。


今年も保護者の方々が積極的にお手伝い、フォローして下さったお陰でスムーズに進行が出来とても助かりました。心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!


※撮影した写真につきましては、近日中に道場アルバムに掲載致しますので今しばらくお待ち下さい。

・長谷川道場 合同夏期合宿の写真がアップされました!

毎年恒例の長谷川道場の合同夏期合宿が今年も徳島県の鳴門・大塚スポーツパークにおいて、7月28日~30日の2泊3日で行なわれました。


 普段は指導に回る黒帯も範士の指導の下、初日は基本を重点的に行ない、移動は帯ごとに分かれた後に細かな点まで直せるよう各グループに黒帯が複数人付き指導を行ないました。


 翌朝は早朝6時より芝の上で型稽古、午後は武道館で一本組手や組手の為の技術稽古で汗を流し、夕方からはバーベキューに出し物会と子供から大人まで楽しい時間を過ごしました。


 最終日の組手は約1時間半の組手が行なわれ、今年も充実した合宿となりました。


 また今年は合宿最後にあみだくじ大会が行なわれ、強運の持ち主達がTシャツやタオルなど豪華景品をゲットし盛り上がりました。


合宿の写真は道場アルバムの本部道場アルバムコーナーから

・横綱 白鵬関の歴代最多優勝&最多勝利数更新を祝うパーティーに出席させて頂きました。

 昨日は今秋11月25日(土)に行われる「長谷川範士の空手50周年&中部地区道場創立40周年と纐纈卓真世界大会3連覇の祝賀会」の会場打合せの為に名古屋観光ホテルに行きました。


 打合せの後、先輩の御厚意で同じ名古屋観光ホテルで行われる「宮城野部屋の千秋楽打ち上げパーティー」に少しだけ家族と共に出席させて頂きました。


 今回の名古屋場所で「歴代最多優勝39回」そして「歴代最多勝利更新(1050勝)」の祝賀記念の場に居合わせられたのは光栄でした。

・道場生達が福井県大会に挑戦しました!

大会写真は道場アルバムから

  今日は福井県大会に岐阜地区から9名の道場生が挑戦させて頂きました。

 朝から暑い中、大会を開催頂いた今城先生を始め審判の師範、先生方々、そしてスタッフとして大会を支えて下さった多くの保護者の皆さまには、心より感謝したいと思います。

 

 

 本日は残念ながら岐阜支部からの入賞者はゼロでした(>_<)

 

 しかし自分も多くの反省や学びを頂きました❗

 

道場生には、いつも言っていますが

 

 200人の出場選手が居れば100人は1回戦負けです。1人だけ見れば「たかが1回勝つだけ」かもしれません…

 しかし100人の選手が1回戦を勝ち上がる事も出来ないんです。さらにその中で入賞出来るのは、ほんの一握りの選手だけ…

 

 入賞しようと思ったら、「どの選手達よりも自分は頑張ってきた。工夫してきた。」と思える稽古をしなければいけません。

 

 しかし負けた時、まだ本人が答えを外に求めてきていない時に自分がしゃしゃり出て、

 

「ここがダメだった」

「ここをこうした方が良い」

 

と全てアドバイスしてしまっては、せっかく「どうすれば良いんだろう…」と試行錯誤し答えを出そうとする子供達の大切な時間を奪ってしまうので、言いたい言葉をグッと堪えて、本人が求めた時に適切なヒントを投げ掛けて自身で気付き成長出来るようサポートしてあげたいと思います。

 

 今日は自分も多くの事を学ばせて頂いたので、道場生達と共に反省を活かして次回に繋がるよう努力したいと思います。

押忍

 


・横綱 白鵬関の稽古を見学しました

 今日は朝から宮城野部屋の稽古を見学させて貰い、ちゃんこを御馳走になりました。


 以前に見学させて頂いた時も思いましたが、やっぱり幕内に入る関取と新人は、太腿二頭筋や大殿筋の使い方や踵を浮かさない身体の使い方といった部分で身体操作の違いが見られ、特に相撲の稽古では押し合いに特化した身体の使い方や技術が高く、空手にも応用が利くものでとても勉強になりました!


 ちなみに今回は家族でお邪魔させて頂いたのですが、食後に記念撮影をお願いしたら、次女は爆睡、長女は白鵬関の顔ばかり見ていてせっかくの写真で娘はカメラを見てくれませんでしたf(^_^;


 そして今回は大量に作成したものではなく目の前で手書きのサインも戴きました。

・岐阜地区道場 動画館を新設しました!

 道場アルバムページに新たに「岐阜地区道場 動画館」を新設致しました。

 

 最初の動画は6月10日に名古屋で行なった、アドラー心理学イベントのオープニングイベントで行なった演武会のショートムービーです。

 

子供達の頑張った姿を、ぜひ一度ご覧ください!

 

今後は過去の演武会や試合動画なども含めて随時更新予定。ご期待ください!

 

動画館は道場アルバムページからご覧頂けます。

・岐阜地区夏の合同練習&BBQ会の日程が決定しました!

昨年の稽古風景などの写真

平成29年度の岐阜地区 夏の合同練習&BBQ会の日程が決定しました!

 

開催日:平成29年8月6日(日)

 

-内容-

・朝9時より午前稽古&試割り会(全員で杉板やバットの試割りを行います)

・昼食はBBQ会

・午後より滝行&川遊び

 

開催は例年通り八百津町で行ないます。

 

お申込み等の詳細につきましては各道場で纐纈までお問合せ下さい。

 

 


・名古屋のイベントのオープニングで演武会を行いました。

 昨日は悩みを抱えた方達がアドラー心理学「志塾」で学び悩みを乗り越え卒塾する卒塾式のオープニング演武を道場生と共に行わせて頂きました。

 

 約200名ほど集まった会場の人達の前で行う型や試割りは普段の稽古とは違う独特な緊張感があり、子供達が見せる直前の緊張や不安、そして成功し、やり切った後の少し照れ臭そうにしながらも誇らしげな表情。

 

 子供達が自信を付けた瞬間が良く分かります(^^)

 

 演武前の打ち合わせで「格好いい技に挑戦しなくていい?」と挑戦を促した中で初めての試割りだからと確実な技にした子供達が、演武を終えた後に飛び蹴りに挑戦し喝采を浴びた子供を見て「もう少し難しい技に挑戦すれば良かった(>_<)またやりたい!今度はもっと難しい技に挑戦したい!」って次に挑戦したい気持ち満々😊

 

 そういう子供達を見ると演武会をやって良かったなぁ~と思います。

 

 今回このような機会を頂いた鈴木先生、名古屋志塾の皆さま本当にありがとうございました。

 

 また演武会の後に見させて頂いた卒塾式ではスピーチを行った方達全員「塾を通して本当に変わられたんだ」ととても伝わってくるものでした。

 

 あれだけの人の前であのレベルのスピーチを行うにはかなり高いレベルで自分を信じる勇気が絶対に不可欠。

 半年のセミナーで卒塾メンバー全員がそのレベルに達していることが驚きでした!


・中部地区審査会の日程が決まりました。

次回の中部地区審査会は7月2日(日)に決定致しました。


日程、会場は通常通り


会場:名古屋南道場

時間:午後12時スタート


となりますので受審を希望する方は纐纈までご連絡下さい。

・極真サムライ杯で6名が入賞しました!

5月14日(日)に名古屋市露橋スポーツセンターで開催された「第16回オープントーナメント 極真サムライ杯 春の陣 東日本極真空手道選手権大会」に於いて、岐阜支部から6名が入賞しました!

  

・小学3年生男子初級の部

  第3位 山田 航世 (関)

・小学4年生女子初中級の部

  第2位 佐々木 友那 (関)

・小学5年生男子中級の部

  第2位 中村 一翔 (各務原)

・小学6年生男子重量の部

    優 勝  小野 蒼太 (岐阜)

・中学1年生男子重量の部

    優 勝  大蝶爽人 (岐阜)

・中学2・3年生女子の部

  第2位 小野 陽菜(岐阜)

 

 前回の東日本に引き続き、今回選抜大会で入賞した「大蝶爽人くん」「小野陽菜ちゃん」が第5回全日本ジュニアチャンピオンシップの出場権を獲得しました!

 

大会写真はこちら


・ロシアからアレクセイ師範が来られました

 4月29日~30日の2日間、ロシアからアレクセイ・ザイチェンコ師範が訪問されました。

 

 空手に対する姿勢や技術を学ぼうとする意欲がとてもあり、極真精神の「頭は低く、目は高く」を実践し、師範と呼ばれていても向上心を高く持ち、礼儀正しい方でした。


 会話の中で「滝行がしたい!」という強い希望があったので、毎年夏にみんなで滝行をする「五宝の滝」に行きました!

 あまり世間には知られていませんが、40分程度の山歩きで壮大な滝が5本も見られる穴場スポット!自分は全国に誇れる地元の名所だと思っています!

 

 5つある滝の中で一番絵になるいつもの滝で滝行をしてきましたが「この時期は寒い!」と覚悟して入水しましたが、お陰様の天気で全く寒くなく、気持ち良い滝行となりました!


・第8回東日本大会で2名が入賞しました!

 4月16日(日)にグランシップ静岡で開催された「第8回東日本極真空手道選手権大会」に於いて、岐阜支部から2名入賞しました!

 

・小学6年生男子の部

  第3位 小野蒼太 (岐阜)

・一般上級の部

  第3位&敢闘賞 後藤鏡一朗 (関)

 

 小野蒼太くんは今回の入賞で12月に愛知県体育館で開催される「第5回全日本ジュニアチャンピオンシップ」の出場権を獲得!

 後藤鏡一朗くんは一般上級の部に於いて優勝した選手と接戦を繰り広げ敢闘賞を受賞しました。

 

大会写真はこちら

・3月19日に審査を受審した7名が見事昇級しました!

平成29年3月19日(日)に行われた長谷川道場 中部地区審査会に挑戦した下記のメンバー7名の合格が発表されました!

 

小野陽菜 (岐阜支部) 2級→1級

後藤鏡一朗 (関支部) 3級→2級

中村一翔 (各務原支部) 4級→3級

藤井優也 (各務原支部) 5級→4級

後藤圭輝 (関支部) 6級→4級

酒向伸昂 (関支部) 7級→5級

山田涼太 (関支部) 無級→10級

 

今回の昇級で小野陽菜ちゃんが岐阜地区の道場で初となる1級(少年部の最上級)に昇級!!

 

また緑帯以上の上級者も増えました。

 

上級者になったメンバーはいつも言うように道場の顔であり、自らの行動が全て道場と仲間たちの評価に繋がる立場です。

日頃の稽古に於いてすべての道場生の見本となれるよう、これからも精進して下さい。

 

合格おめでとうございます!

 

押忍