子育てセミナー(2019.11.6)

※お申込みフォームはページ下にあります。

2017年 HOUSE OF THE YEARで優秀企業賞&優秀賞をW受賞している住宅建設会社の


アオイノハコ 様より


ご依頼を頂き、イベントにて子育てセミナー講師をさせて頂く事になりました。


※今回は《気軽に参加できる》をコンセプトに(愛知県東海市にある)平日のカフェを貸し切って開催する小規模のイベントです。


お話させて頂くテーマは


「子供の可能性を伸ばす」

~自分で考えられる子に育てる方法とは~

 

ーーーーーーーーーーーー

日常でこんな危険な声掛けをしていませんか?

 

「早く起きなさい!」

「勉強しなさい!」

「なんで片付けないの!」

「少しくらい手伝いなさい!」

 

このような言葉を掛けていると、子供は次第に

 

・毎朝「早く起きなさい!」と起こさないと起きない。

・言わないと宿題をやらない。

・片付けなどは言われたことしかしない。

・「〇〇お願いね」→「え~面倒くさいからヤダ!」など、面倒臭がって手伝いをしない。

 

こういった言動を増やしていきます。

 

「子供が朝起きない」

「宿題をやらない」

「片付けをしない」

「手伝いをしない」

 

一般的に問題と思われている、これらの状況は、心理学や声がけの技術を知っていれば、子供の「考える力」を伸ばす大きなチャンスとなります。

 

では子供が、なかなか朝起きない時はどうすれば良いでしょう?

子供が宿題をなかなかやらない場合は?

片付けや手伝いが自然とできる子供になるには?

 

今回は、そんな具体的な例を交えながら、子供の考える力を伸ばす為に必要な心理学的な知識や技術をお話いたします。

 

ーーーーーーー

 

近年、社会でも


・「言わないとやらない」「言われた事しか出来ない」


・コミュニケーション能力が低い


・責任を持った行動が出来ず、発案や企画ができない

 

他にも「勉強が出来ても社会に出られない高学歴ニート」「会社で少し嫌なことがあると直ぐに辞めてしまう続かない大人」などなど…

 

社会で信頼関係を築けない大人たちが社会問題の1つにもなっています。


人から信頼されない人が幸せな人生を歩めるでしょうか?


 

どんな才能のある人間だって、人が一人で出来ることなど、たかが知れています。

 

人から信頼される力は、自らの可能性を発揮する為には必須の能力と言えます。

それには指示待ち人間になるのではなく、自らの意思で選択・行動する為の「考える力」が必要となります。

 

子供の人生を幸せにする為にも、私たち親が日常からできる「考える力」を伸ばしてあげられる方法を

 

今回のセミナーでは、全力でお伝えしようと思います。

クービック予約システムから予約する

セミナー内容のご紹介

テーマ

【子供の可能性を伸ばす】~自分で考えられる子に育てる方法とは~

 

《主な内容》


・何気ない親の言葉が子供の「考える力」を奪う

 

・考える習慣を身に付けさせる為に、絶対に必要な1つの条件

 

・私たち親にできる「考える力」を伸ばす言葉掛け法とは

 

・今日から使える日常会話で「考える力」を伸ばす方法

 

・質疑応答

 

※気付かない間に使ってしまう日常よくある危険な言葉…


それらが危険な理由や対策を、これまで学んだ心理学や脳科学のエッセンスを交えて分かりやすく解説しながら


「多くの子供たちの長期指導や子育てであったトライ&エラーから学んだこと」


「日常にすぐにでも使える心理学的正しい対応例」


などを踏まえながらお話し致します。

 

ーーーーーーー

 

子育てセミナー詳細

 

開催日:11月6日(水)

 

場所:Space Cafe Gallery 藍  地図

 (愛知県東海市名和町北三宅山3-1) 

 

時間:AM 10:00~11:30(セミナー後に30分ほど質疑応答もご用意致します)

 

参加費:1,500円(ドリンク付)

 

予約数:満席


※既に2回目以降のセミナーのご依頼を頂いておりますので、次回開催をお楽しみに!

クービック予約システムから予約する

講師プロフィール

氏名:纐纈卓真 (こうけつ たくま)/1981 年 6 月 20 日生まれ

出身地:岐阜県加茂郡八百津町

家族:妻、子供3人

その他:国際空手道連盟 極真会館 世界全極真 代表

極真会館 長谷川道場 岐阜地区 責任者

 

 2005年より極真会館 長谷川道場 中部総本部にて指導を始める。道場という特殊な環境の為、イジメられっ子やイジメっ子、落ち着きがない、心が弱いといった悩みを抱えた親御さんや、子供たちの入門も少なくなく、指導を始めた2005年から独学で心理学やスポーツメンタルといった分野を学び始める。

 

 2009年頃より心理学、脳科学などを指導に活かす為の取り組みを開始、イジメや喧嘩など多くの相談を受ける中で、子供たちの為により深く学びたいと思い多くの書籍や動画などで学ぶようになる。2017年より NPO 法人日本メンタルカウンセリング協会理事長 鈴木稔氏を師事し、セミナーなどを通して子育てに特化したアドラー心理学も学ぶようになる。

 

 2018年には「心理社会的発達を促進する競技経験の特長」(ジュニア期アスリートとその指導者との関係から)という心理学論文の対象者として参加させて頂き、論文の研究結果を受けて現場で活かす為の方法も研究中。

 

 現在もアドラー心理学を中心に日々様々な分野を学びながら、心理学や脳科学を活かしたスポーツ指導や子育てを実践。更にそこで得た現場に生きる知識を SNS やブログ、YouTube などで配信しています。