子供が手伝い好きになるか決まる4つの分岐点

【子供が手伝い好きになるか決まる4つの分岐点】


最近スーパーへ行くと2歳半になる次女がカートを出して来て買い物中も押してくれるので朝の買い出しでカートを押すことがほとんどなくなりました。


ちなみに私は子供のやりたい事がお手伝いになるよう言葉を選んだだけです。


娘長女も3才で食器洗いをしたり、包丁も使っていました。4才の時には玉子を割って椅子をガス台まで持って行き、火を点け卵焼きを一人で作っていました。(早起きした日は朝食作りをお願いすることもあります)


ただ、自分が空手の指導をしてなかったら…


その為に子供教育を学んでいなかったら…


間違いなく、こんな風に子育てに携われていませんでした。


これまでの指導で気付き、学び、我が家で実践している一部をシェアしようと思います。


ーーーーーーーー


子供教育に於いては《お手伝い》は子供の能力を伸ばし、自立支援や社会適応力も同時に向上できる大変価値あるものです。


しかも家庭で出来て費用もタダ。


 更に親は幸せな気持ちにもなれるという何とも有難いおまけも付いてきます。


 今回はそんなお手伝いで子供の能力を伸ばす為に、これまで指導のために学んだこと、指導の中で気付いたこと、そして子供を正しく支援するためのちょっとしたコツを書きたいと思います。


ーーーーーーーー


はじめに子供の脳の特徴について少しだけ知っておいて頂きたいことがあります。


子供は大人の真似をしたくなる脳の構造を持っていますが、

(特に小さな子は親の真似をしたがります)


これは『自分より優れている者の真似をすれば生存率が上がる』と脳にプログラムされて生まれてくるからです。


そして子供の脳は出来るだけ早く新しい神経回路を増そうとする能力が高い為、ドンドン新しい刺激を求めます。


脳は既に出来上がった神経回路の使用より《まだ未発達な神経回路の使用》を優先します。


子供が出来る事よりやった事がないことをやりたがるのはその為です。


ーーーーーーーー


基本的な特徴をご説明した所で 《手伝い好きになるか、ならないかの分岐点》


の説明をします。


自分は大きく分けて分岐点は4つあると思っています。


ーーーーーーーー


いきなり1つ目!


 「子供がコレやってみたい!」


 と思った瞬間が1番最初の分岐点です。


例えば3才児が「私も包丁使いたい❗️」と言った時。 「危ないからもう少し大きくなってからね🎵」 なんて言いたくなります。


他にも、まだ難しいであろう事を子供がやりたがった時… 「失敗したら困るからやめて💦」 「ちょっと!まって!それは私がやるから」


なんて言いたくなります。


しかし言葉は違えど、これらの言葉を一言で表すと 「あなたじゃ無理よ」(能力否定)


です。


子供の「やりたい!」には当然「僕だって出来るもん!」が含まれています。


だから、このタイミングで使う「あなたじゃ無理」は子供にとって『あなたは信頼できない』と同じ意味を持ちます。


これでは手伝いなんてしたくなくなります…


ーーーーーーーー


もちろん『危ない』などは親心から出た言葉です。


しかし否定ワードの使用は、次の機会に 『また否定されるかもしれない…』 という不安を子供に与え、


次回、同じ言葉を掛けられた時に『やっぱり否定された』→『どうせ言っても否定される』という確信に変わっていきます。


親にとってはたった数回の事だとしても、子供にとってそれは大きな意味を持ちます。


ーーーーーーーー


そして少し経って、親が 『もうこのくらい出来るでしょ~』 と思って 「これ手伝って」


と、言う頃には簡単過ぎること(出来上がった神経回路)であり『やりたいこと』ではなくなっています。


しかも否定され、やらせてもらえなかった事なので『そもそもそれは親のやる事なんでしょ?なんで僕が?』になってます…


だから親の「これ手伝って~」に対して 「面倒くさい」「嫌だし」

「なんで僕がやらなきゃいけないの?」 なんて言葉が出てくるようになり、手伝わない子になっていきます…⤵️ 


ーーーーーーーー


4つの分岐点


年齢や能力、出来る出来ないに関わらず【子供が「やりたい!」となった時に親が「じゃあお願いしてもイイかな?」と、言えるかどうか


が最初の分岐点です。


ただ当然ですが、未発達な神経回路を使った作業なのでかなりの確率でガッツリ失敗します(笑)


しかし先ず最初の分岐点はココです!


次回は①の後に必ず来る二つ目の分岐点について書きます(^^)


#空手 #岐阜 #纐纈卓真 #極真空手 #子供教育


岐阜・各務原・関市で極真空手を指導している世界チャンピオン纐纈のブログ!

https://hasegawadojo-gifu.jimdo.com/